僕の奥さんはイケズな京都人

長々と文句ばかりなブログ

スタンプカードの意図は?

いつも行くお店で あるモノを買うのだけど、、、、

私がいつも買うものは決まってて 499円。

それしか必要ないので 大体 その金額しか使うことは無いのです。

でも たまにそれ以上使うこともあって そのときは、いつも レジのオネエサンは言います。

「スタンプカードをお作りしましょうか?」って。

でも 私は結構ですって答える。

何故か?

だって そのお店のスタンプカード、 私の使い方では 永遠に貯まらないから。

そのカード、1個のスタンプは500円で捺してくれるんです。

私のように 499円だと捺してくれない。

かれこれ 私は、このお店で カナリな金額を使ってるけど、、、、

凄い無意味感です。

こんなスタンプカード意味ないんじゃない?って。

私なら メニューを考えるときに 一回来てお買いものしたら1個は捺せるように考えるけど、、、


いつも感じるんです。

このお店の経営者は、一体何を考えてるんだろう?って。

こんな無意味なカードなんて要らんだろってね。

何かの役に立ってるのかな?

普通 こういうカードってのは、客に対する還元とか情報収集のためにあるんだけど、このカードは どっちの意味も無いように感じるし。大口の優良な客だけのためにあるのかな?

もし 私が 同じようなカードを企画するんだったら どうしたらスタンプを貯めてくれるだろう、、とか、色々考えるし 何故スタンプカードを作るのか?など 利点なんかを考えるんだけど、 このお店の姿勢からは 何も汲み取れない。それに もし 私が このカードを運営してるなら 499円でも1個捺すように 従業員に言うだろうし。

それが 今回 消費税が8%になって 500円をオーバーすることになって 1個捺してくれる。(笑)

でも 私は もうカードは結構と言って 作ってない。

このお店、、、と言うか企業なのだけど 企業のほうでも取引をしようかと思ってこともあって 営業と話したこともあったのだけど、やっぱ このスタンプカードと同じような営業で 私の意識は萎えるのでした。
このスタンプカードが ある意味 この会社を表してるなぁってね。
何のための営業かも分からないし、商売する気もあるのかどうか不明だし。よく これで営業務まるなぁって。
こういうささいな事で その企業姿勢とか方針とかが見えてくる。

例えば、レストランで食事してても 皿の上の料理を見ただけで 色んな事が分かる。

美味しい不味いは、別にして 値段や量や盛り付けとか皿の選択とか色んなことから 色んなことが推察できる。

それで 経営者の性格まで分かっちゃうし。



まあ 最近は 同じような感じの会社ばかりですけどね。人材不足?
って言うか 経営者の意識が低いのかな?

いつも 色々なお店にいって 客として見てると ささいな事一つでも その会社や店の意識が出るものです。