僕の奥さんはイケズな京都人

長々と文句ばかりなブログ

新茶@嘉木






さて 新茶の季節です。
先週 嘉木に行ったときは まだなかったのですが、今日行くと 出てました、新茶。
私は 日本茶を習ってる訳ではないので セレモニー的な行為は ほとんど知らないのですが、美味しく飲むという行為に対しては とても厳しいのです。
私の中では 日本茶の講釈はほとんどなく こうだかからこうっていう定義も何も知らない、とにかく そのお茶が上手に淹れられるか どうやったら美味しく淹れられるか?しかないのです。
なもので お茶の名前とかにも興味はないし、お茶の製茶にもあんまり興味はないのです。
だから 日本茶の名前とかが どういう定義で付けられるとかも知らなかった。
で 今日 嘉木の人と話してて 新茶の話をしてて 「この新茶は、煎茶ですか?それとも玉露?」って聞いたら 「新茶です」って。淹れ方は 煎茶に近くて 煎茶よりカナリ難しい。
要するに 日本茶は、シャンパンの造り方と一緒ってことなんです。
紅茶は、畑の名前と収穫時期で名前が決まるんですが、日本茶においては、新茶は採れたての新芽をお茶にしたのが新茶ってよばれるのです。だから そこには煎茶とか玉露とかいうのは無い。
その後 そのお茶がいろんな畑のものとブレンドされて 煎茶のなんとか とか玉露のなんとか とかになるのだそうだ。これは ワインでもシャンパンと一緒です。ブレンドして毎年同じ味のものを作るのです。
で この新茶 一番上の写真がお湯を入れる前、2番目がお湯を淹れた時、3番目は 左のが新茶でない玉露、右が新茶。色が浅いでしょ。
だから 味も香も出やすいのです。一瞬で味が出るので 一瞬で決めないと出すぎで美味しく淹れられない。毎年 思うのです、新茶は淹れにくい、、、、、

で 今日のお菓子は、






上は、西陣風味、そして 葛餅。

葛餅の美味しい季節ですね。写真撮るの忘れて 半分以上食べてから気がつきました。スイマセン。